TOP  >  攻略  >  人事・育成 >  【サカつくRTW】特徴(選手能力)

【サカつくRTW】特徴(選手能力)

特徴


特徴について

選手はそれぞれ「特徴」という能力を所持しています。

特徴の内容には、主に以下のものがあります。

  • 基本能力アップ
  • 特定の戦術のとき、能力がアップ
  • スキルの発動率がアップ
  • 特定の条件時に能力がアップ

特徴は選手のレアリティにより1~4個所持しており、初期獲得した状態では一部しか開放されていません。

未開放の特徴は、選手を覚醒することで開放することができます。

また、選手の覚醒後、移籍特訓を行うことで最大2つまで追加することができます。


特徴一覧

※情報入り次第随時更新していきます。

戦術系

Rank 名前 説明
A 中央突破◎ 戦術が中央突破のとき、能力が大アップする
A ポゼッション◎ 戦術がポゼッションのとき、能力が大アップする
A サイドアタック◎ 戦術がサイドアタックのとき、能力が大アップする
A カウンター◎ 戦術がカウンターのとき、能力が大アップする
A 中央突破○ 戦術が中央突破のとき、能力が中アップする
A ポゼッション○ 戦術がポゼッションのとき、能力が中アップする
A サイドアタック○ 戦術がサイドアタックのとき、能力が中アップする
A カウンター○ 戦術がカウンターのとき、能力が中アップする

能力アップ系

Rank 名前 説明
S エレガントタッチ パスとトラップが大アップする
S ゴールハンター シュートとドリブルが大アップする
S ゴールブレーカー シュートとパスが大アップする
S 聖域 パスとパスカットが大アップする
S 勝負師 パスとドリブル能力が大アップする
A ハイボール◎ ハイボール処理能力が中アップする
A フィジカルスター パワーとスピードを大アップする
B フィジカル◎ パワーとスピードを中アップする
B ハイボール○ ハイボール処理能力が小アップする
C フィジカル○ パワーとスピードを小アップする

スキル発動率アップ系

Rank 名前 説明
S エアコマンダー ヘディングスキルの発動率が大アップする
S カットマン パスカットスキルの発動率が大アップする
S 強奪者 タックルスキルの発動率が大アップする
S コンダクター ロングパススキルの発動率が大アップする
S 精密機械 ショートパススキルの発動率が大アップする
S 伝家の宝刀 フリーキックスキルの発動率が大アップする
S 点取り屋 シュート&ヘディングスキルの発動率が大アップする
S トラップマスター トラップスキルの発動率が大アップする
S ドリブルマスター ドリブルスキルの発動率が大アップする
S 難攻不落 セービングスキルの発動率が大アップする
S ホークアイ ショートパス&ロングパスの発動率が大アップする
S ボールリーパー パスカット&タックルスキルの発動率が大アップする
S 野生の嗅覚 シュートスキルの発動率が大アップする
A 決定力◎ シュートスキルの発動率が中アップする
A セービング◎ セービングスキルの発動率が中アップする
A タックル◎ タックルスキルの発動率が中アップする
A 展開力◎ ロングパススキルの発動率が中アップする
A トラップ◎ トラップスキルの発動率が中アップする
A ドリブル◎ ドリブルスキルの発動率が中アップする
A パス◎ ショートパススキルの発動率が中アップする
A パスカット◎ パスカットスキルの発動率が中アップする
A フリーキック◎ フリーキックスキルの発動率が中アップする
A ボール奪取◎ パスカット&タックルスキルの発動率が中アップする

その他

Rank 名前 説明
CAP ブラウ・グラーナの王 役割がキャプテンのとき、CF/RWG/LWGに配置されている得意戦術がサイドアタックの選手のシュートとドリブルを大アップする
S 孤高 他選手と連携が繋がりにくいが、OFF能力が中アップする
S スーパーサブ 試合の途中から出場すると、能力が大アップする
A 5つの肺 スタミナが減っても能力が落ちない
A 一匹狼 他選手と連携が繋がりにくいが、OFF能力が小アップする
A ガラスの左足 怪我しやすいが、OFF能力が中アップする
A 狂犬 ファウルしやすいが、DEF能力が中アップする
A スーパースター 試合に出場すると、観客数がかなり増える
A 大舞台に強い 決勝戦や国際試合などで、能力が大アップする
A 途中出場◎ 試合の途中から出場すると、能力が中アップする
A プロ意識が高い 調子が悪くても、能力が落ちにくい
B アウェイ○ アウェー試合のとき、能力が中アップする
B 回復◎ ハーフタイムや延長戦開始時のスタミナ回復量が中アップする
B キャプテンシー キャプテンに指定すると、他選手の調子を上げることがある
B 根性◎ スタミナが減っても能力がとても落ちにくい
B ジェントルマン 接触プレーのとき、ファウルを取られる確率がかなり下がる
B タフガイ とてもケガしにくい
B 途中出場○ 試合の途中から出場すると、能力が小アップする
B ホーム○ ホーム試合のとき、能力が中アップする
B ムードメーカー 他選手の調子を上げることがある
B 連携◎ 他選手と連携がかなり繋がりやすい
C 回復○ ハーフタイムや延長戦開始時のスタミナ回復量が小アップする
C ケガしにくい ケガしにくい
C 根性○ スタミナが減っても能力が落ちにくい
C フェアプレー 接触プレイのとき、ファウルを取られる確率が下がる
C 面倒見が良い 自分よりレベルの低い選手の調子をあげることがある
関連記事
2018年04月29日 23:39 | Category:人事・育成 | Comments(0)
コメント




検索フォーム
攻略情報(Jリーグモード)

選手一覧(ソート可)

アクセスランキング

スポンサードリンク
最新記事
【サカつくRTW】モリエンテスのスキルヤバいな
【サカつくRTW】FWの上級移籍特訓のチケットってどのリーグでもらえたっけ?
【サカつくRTW】ラビオSSSならイブラSSSにして欲しいよな
【サカつくRTW】ゾノもだけどキャプテンとジョーカーは組み合わせ悪いよね
【サカつくRTW】デルピエロが選んだベストイレブンの大半が、近々ガチャとなって出てくるのかな?
【サカつくRTW】3600GBプレゼント!ありがとう、デルピエロ!
【サカつくRTW】日本代表無料ガチャ安定の0
【サカつくRTW】今更な話題だけど、カペールの使用感ってどうですか?
【サカつくRTW】今回のアクセって重ねない方がいいのかな迷うな
【サカつくRTW】前園S4つジョーカーって強くしすぎじゃないか
人気記事
アプリ情報
SP_icon.png
プロサッカークラブをつくろう!ロード・トゥ・ワールド
提供元 SEGA CORPORATION
対応機種 iOS / Android
ジャンル スポーツ育成シミュレーション
配信時期 2018年春
Google Play で手に入れよう
Counter
スポンサードリンク